代々木病院はJR千駄ヶ谷駅を降りて、左に歩けば目の前にあります。古くは都心の真ん中でリハビリを行う病院であり、被爆者の医療、精神医療、透析医療など、差別的な状況の時代から今日まで、人権を尊重したヒューマニズムにもとづく医療介護を理念として掲げ、実践してまいりました。透析医療の保険適応、障害認定、などの権利擁護を獲得する運動にも力を尽くしてきました。2017年、一般病棟から地域包括ケア病棟に転換。障害者病棟、回復期リハビリ病棟、合わせて150床、高齢者を中心としたリハビリと退院支援に力を入れています。「住み慣れた家で暮らしたい」を支える在宅療養支援病院として、24時間・365日対応の訪問診療を行っています。当院では差額ベッド代は頂いておりません。患者さんの願いを中心にした、多職種共同のチーム医療を実践しています。働く人の健康づくりを応援する保健予防活動の応援も力を入れています。
退院支援に力を入れています。入院時退院を見据えたアセスメントを行い、退院後の生活に合わせた看護援助を計画します。地域で生活するためには、多職種協働のチーム医療で、必要ならば、自宅まで、退院前に家屋調査などの訪問を行います。
毎年5名~6名の新人看護師を受け入れています。新人研修は4年間でリーダー看護師ができるようにプログラムされています。職場での育ち合いを基本に、丁寧な指導を行います。中堅、ベテラン看護師の研修保障もあります。
職場はアットホームな雰囲気で、子育てをしながら働き続けることも出来ます。先輩たちが子育てをしながら看護を頑張る姿を見て、後輩も子育て世代になった時不安なく働き続けることができます。
職種名 | 病棟看護師 育児支援に関する制度が整っており、安心して働くことができます。 |
---|---|
条件 | 看護師/週3日程度勤務可能な方 |
雇用形態 | 非常勤(パート) |
資格 | 看護師免許 |
仕事内容 | 外来日勤及び病棟夜勤 |
勤務地 | 代々木病院 〒151-0051 東京都 渋谷区千駄ヶ谷1丁目30−7 【電車をご利用の場合】 JR総武線 千駄ヶ谷駅から徒歩3分 都営大江戸線国立競技場駅 A4出口から徒歩3分 東京メトロ副都心線 北参道駅から徒歩10分 【バスをご利用の場合】 都営バス [黒77] 千駄ヶ谷駅前行 終点下車 神宮の杜(もり)ルート(神宮前・千駄ヶ谷ルート)国立能楽堂下車徒歩2分 |
勤務時間 |
日勤(外来) 8時45分~17時10分(休憩55分)※相談に応じます。 |
給与 |
・時給 1,600円(経験3年未満)~2,000円(経験10年以上) |
休日/休暇 | 勤続、勤務日数に応じて年次有給休暇、夏期休暇あり。 |
通勤手当 | あり(月5万円まで) |
応募方法 | 採用応募フォーム または、お電話にてご連絡ください。
TEL:04-7197-6825 既卒採用担当者 |
2年目 5階障害者病棟 難波 あゆみ
私は、代々木病院に入職して2年目になります。1年目の頃は日々業務をこなすことだけで精一杯でした。2年目になり業務にも慣れ、できることが増え、より一層やりがいと責任を感じるようになりました。今振り返ると私がここまでやってこられたのは、この職場が働きやすい環境だからだと思います。先輩方は優しく、わかりやすく指導して下さいます。また、残業もほとんどなく、ワークライフバランスがしっかりしていると思います。代々木病院の近くには、2年後東京オリンピックで使用される新国立競技場が建てられており、周辺地域の盛り上がりも期待できます。都心に位置しながら自然が多いところも魅力のひとつだと思います。新たなスタッフも含め、みんなで働きやすいと思えるような職場環境を築いていきたいです。
代々木病院 副総師長 教育担当 鈴木 海
代々木病院では患者様の人間性を大切に、その人らしく生きることを応援する力を持つ看護師の育成を目指して、法人研修、院内研修、外部研修等に力を入れています。研修は技術のみにとどまらず、患者様を生活者としてまるごととらえるという視点を持てるように、様々な内容で行っています。卒後研修では看護師としての基本的なスキルから、地域フィールド研修など。卒後研修終了後は、個人目標を設定しながらキャリアアップ出来るような研修を支援しています。
病棟、外来のほかに、健診センター、訪問看護ステーション、診療所など働くフィールドが多彩なのも魅力です。どの職場も仲が良く、若手からママさん、ベテランまで、長く働き続けられる病院です。
復職支援セミナーで不安解消! お気軽に参加してください。
復職支援に関してはコチラ
MENU